娘の3歳のクリスマスプレゼントは、シルバニアファミリーでした。(2016年)

3歳娘のクリスマスは、クリスマスまでに各所でクリスマスパーティーが開催されて参加したり、街がクリスマスモードになったのを見て、サンタさんがなんとなくわかるようになりました。
お姉ちゃんがいる影響で、プレゼントをもらうことを知っていたり、サンタさんがどんな人か、クリスマスが何なのかを教わったりしていました。
3歳女の子のクリスマスプレゼントのおもちゃはシルバニアファミリー
3歳はどんな感じ?(わが家の娘の場合)
3歳では、アンパンマンの影響が大きいです。ただ、アンパンマンは好きですが、1~2歳の時ほど執着しておらず、姉の好きなディズニーが好きでした。
普段は、おままごとや、お人形遊び、お医者さんごっこ、ねんど、三輪車、水遊び、砂場遊びが好きです。先日はシャボン玉をふいて遊んでいました。
歌を覚えて歌うようになるので、カラオケのおもちゃで歌を歌ったり踊ったりしています。
スマホやタブレットは使いこなすので、渡すとずっと遊んでしまいます。
数字は、1~6くらいまで言えるようになっています。
ひらがなは全部はわかっていませんが、自分の名前が書かれた名札を見つけることが出来ます。
秋頃は、絵あわせゲームのおもちゃにはまっていました。
冬休みには、アンパンマンのかるたで、かるたデビューしました。
クリスマス前に欲しがっていたおもちゃ
クリスマスが近くなると、テレビコマーシャルでおもちゃのCMが流れます。その影響で、リカちゃんのおうちを、欲しがっていました。
お姉ちゃんも同じおもちゃを4歳のクリスマスにもらっていて、リカちゃん人形だけは残っています。
リカちゃん チャイムでピンポーン ひろびろゆったりさん
タカラトミーから発売された、リカちゃんのおうち。対象年齢は3歳以上。
娘のお友達は、朝から夢中で遊んでいたそうです。
クリスマスにとどいたシルバニアファミリー
3歳のクリスマスプレゼントには、シルバニアファミリーを選びました。届いたプレゼントはこちらです。

クリスマスには「はじめてのシルバニアファミリー」と「ショコラウサギのお母さん・家具セット」が届きました。

「はじめてのシルバニアファミリー」はお人形や家具のセットで、小さいおもちゃは少なめ(オムライス、お皿、フォーク、フライパン等)です。
一人で人形を動かして遊ぶこともありますが、基本的に、家族の誰かと一緒に人形遊びをするので、朝から昼頃まで熱中して遊ぶのはいいけれど、母か姉が遊びに付き合っているので、なかなか大変です。

シルバニアファミリーの「ショコラウサギのお母さん・家具セット」には、小さなおもちゃがセットになっています。
小さなパーツも器用に並べて遊んでいたので、指をよく使う遊びでよいなあと思いました。