わが家の2011年の初家族旅行は、東京でした。
デジカメを新調しました。そのお話しはまた今度。
東京では、上野、浅草、銀座、三鷹などを観光しました。
数日間、東京をぶらぶらし、これだけ楽しめるなんて、私はいったいどうなっているのでしょう。
目次
コインロッカーが喋った
新幹線から降りてすぐに東京駅周辺を見に行ってみようと、荷物をコインロッカーに預けることに。
改札すぐにコインロッカーを見つけて荷物をいれる時に、夫さんが「鍵ないよね」とプチ混乱。
まわりがざわざわしていたので、気づきませんでしたが、離れたところで、何かが何かを喋っているようです。声がする方を見に行ってみると、タッチパネルで操作するっぽい雰囲気。
なんだかわかりませんが、コインロッカーが喋っているので、娘が爆笑。
Suicaは持っていないので、お金を入れるとレシートのようなものが出てきます。鍵はなし。
荷物を出すときは、レシートに書かれた暗証番号をタッチパネルで入力すると、荷物を出すことができました。いちいちコインロッカーがしゃべります。銀行のATMのように、いちいちつっこみたくなりますよね。
こういうロッカーを、キーレスロッカーというそうです。知りませんでした。
Suicaを使えば、キーもコインもレスロッカーになりますね。
「すごいな~!」と思ったのですが、私が時代遅れなだけで、珍しくはないんですね(涙
東京メトロはクラブではない
京都メトロと言えば、クラブ。東京メトロは、クラブじゃない。
噂でちょっと聞いたことがある、東京メトロというのは、どうやら地下鉄のようでした。
電車に乗ると、車内の路線図を見ていないと、不安でしょうがない私ですが、
東京メトロ銀座線でみた路線図は、車内放送を聞き逃しても、今どのあたりなのかわかるので、便利だなあと思いました。こういう、路線図を路線図式LEDと言うっぽいです。
YouTube – 東京メトロ銀座線01系路線図式LED&車内放送 表参道~青山一丁目
東京地下鉄銀座線は、日本で初めて営業を開始した地下鉄みたいですね。
すごいものに乗車しちゃった!
アメ横はアメリカ横丁の略ではないらしい
上野に行ったあと、連れて行ってもらったのが、アメ横。
大阪のアメ村にはなじみがあるので、同じノリで「アメ横」は「アメリカ横丁」の略称だろうと思い込んでいたら、ほんとうは「アメヤ横丁」なのだとか。
へぇ~。と思ったのですが、(アメヤって何?)と、思いました。
Wikipediaのアメヤ横丁の地名の由来を見ていると、アメヤがアメリカ屋の略だったり、飴屋だったりと定かではないようですが、アメ横の正式名称はアメ横商店街連合会なんだとか。正式名称も看板も「アメ横」を使っているところを見ると、3文字だったら「アメヤ」にすればいいのに、カタカナに「横」を混ぜるところとか、お洒落だと思います。「モー娘。」みたいな感じなのでしょうか。
- アメリカ村 – Wikipedia 大阪のアメ村
- アメヤ横丁 – Wikipedia 東京のアメ横
うどんのつゆの色が濃い
お昼にうどんが食べたいと思い、うどん屋を探したら、蕎麦屋ばかりが見つかり、家に帰りたくなりました。最終日にお蕎麦屋さんで、かけそばを頼もうとした時に、何気なく「かけうどんってありますか?」と聞いたら、できますよと返事があったので、かけうどんを注文。
「どうしてメニューにかけうどんがないんだー!」
そして、関東ではざるそばを冬でも食べるんだなあと思ったりしました。寒そう(><
っていうか、このつゆ黒いよー!どうやって作るんだよー!と思いレシピを探してみたのですが、もしかして関東の方のレシピの醤油というのは、濃口しょうゆを使っているのでしょうか。
わたしの味付けが特殊なのかもしれませんが、料理で濃口を使うことがほとんどありません。
薄口だけ使っているわけではなく、濃口と薄口の醤油が常にあります。うどんのつゆもそうですが、煮物もおでんも、料理に使うのは薄口。濃口はちょっと色をつけたいときに薄口と合わせて使うくらい。その他は、焼き魚などに使う、卓上醤油に使うのですが・・・。これって、うちだけ?!
新宿とか秋葉原というスポットは、未体験です。
もちろん、ディズニーランドも行ったことがありません。
レオマワールドやハウステンボスは行ったことがあります(^^
参考/関連サイト
- 京都クラブメトロ 京都のクラブ
- 東京メトロ 東京の地下鉄
- アメリカ村 – Wikipedia 大阪のアメ村
- アメヤ横丁 – Wikipedia 東京のアメ横
- きつねうどんのレシピ [クックパッド]
- うどん – Wikipedia