ジブリ美術館からバスに乗って深大寺へ。

徒歩で行ける距離かと思っていたが、警備員のおじさまに聞くと「徒歩で行くのは無理です」とのこと、バス移動に決定。
 バスに乗りしばらくバスに揺られながら仮眠をとって深大寺の近くで降りる。
東京っぽくない雰囲気に夫婦で「東京っていうより京都っぽいよなあ」と言いながら、ぶらぶらと散策。

目的は鬼太郎茶屋。
 行く途中の屋台のようなお店に並んでいる食べ物が気になってしょうがない。
 「かるめ焼」というものがありとても食べたかった。
 ほかにも深大寺ビールというものもあり、それも気になった。

ブラブラ歩いていると鬼太郎茶屋を発見。
 時間も16時くらいだったのでお店はしまりはじめ人気も少なくなっていた。
 映画「ゲゲゲの鬼太郎千年呪い歌」のポスターもはってあり、きっと日中はひとが多かったのだろうなあと思った。

外で娘がさっそく顔はめ。

はしゃいでいる夫もなぜか顔はめ。
 彼は、東京に来て鬼太郎茶屋で水木しげる氏の書籍数冊とゲゲゲの鬼太郎のTシャツなど自分用のお土産をたくさん購入していた。
子連れ旅行 トホホなこと(思い出)
大人も旅行では疲れますが、子どもはきっともっと疲れると思います。
 疲れた娘が疲れすぎたのかこんなことに。娘を連れて外出した時まれにあることなのですがさすがに1日外出していたら親もちょっとお疲れモード。

もう少し余裕のある予定を立てたらよかったなあと反省。
 道端に座り込んで動かなくなり大泣き。近くのお店のお母さんやバスの運転手さんになだめてもらったのですが娘の機嫌はよくならず、鬼太郎茶屋の店員さんが風船まで持ってきてくれたのに、そこらじゅうに響き渡るほどの大声で泣きました。
 なだめつづけやっと気持ちも落ち着いてバスで帰ることができました。お騒がせしました。。。
子連れ東京旅行のスケジュール
東京1日目 東京駅
 東京2日目 国分寺駅
 東京3日目 小金井公園 江戸東京たてもの園
 東京4日目 三鷹周辺 深大寺周辺




