約5年間京都生協の個人宅配を利用した体験談

記事内に広告が含まれています。

私は、切迫早産で自宅安静になったことがきっかけで、京都生協の個人宅配を利用しています。

妊娠中の自宅安静、産後から乳児との生活を経て、2021年現在まで約5年間利用して、どんな感じで使っているのか私の利用方法を写真付きでご紹介していきます。

生協の宅配だけで生活できるか?

私の答えは「出来ない」です。

やはり、生協の宅配だけでは、家族の買い物のすべてはカバーできないなあというのが本音です。

「買い物に行けないから我慢する」ことはあっても、「買い物に行かなくても大丈夫」と感じたことはありませんでした。

つまり、買い物は生活には欠かせない大事なことで、自由にできないのは不安につながるんですよね。

生協の宅配を利用すれば、食品・日用品の買い物の、行く回数・負担、そして不安をかなり減らすことができます。

買い物の負担に無自覚でした

生協を利用しなければ、スーパーに行って家族5人分の食材を、週2~3回程度、1回あたり約2,000~3,000円分買っていました。買い物袋にすると、2~2袋分になり、ハードな家事になります。

毎回30分~1時間くらいかかるし、子どもが買い物について来たら、ゆっくり買い物ができません涙

体調が悪くても時間がなくても、行く必要があれば、行かなければならないため、かなりの負担感がありました。

生協の宅配を利用した場合、必要な食材は届けてもらっているので、お菓子と足りない食材を1~2品買いに行く程度のゆるいお買い物になり、買い物の負担はかなり減って、以前のように、買い物が楽しいと感じるようになりましたね。

安静のため自宅から徒歩数分のスーパーにさえ買い物に行けず困り果てていたような状況だったので、生協の宅配サービスのおかげで、助かったとずっと感じています。

個人宅配を利用すると、食材を玄関まで持ってきてもらえるので、買う量が多くてもかなり助かっています。

現在の私は健康を取り戻して、スーパーに買い物に行けるほどになっていますが、家族の買い物の負担感が減った実感はあるため、生協の宅配をいつ卒業すればいいのでしょうか。

必要性がなかった時は「めんどう」な印象の方が強かったので、子どもが成長してライフスタイルが変わった時に、まためんどうだと思うようになるかもしれませんね。

生協の宅配の注文方法

生協で届けてもらう商品は、パソコン、スマートフォンからインターネット注文をしています。

自宅安静中は、起きあがってパソコン作業をするのもつらかったので、紙の注文用紙でしたが、産後から子育てでゆっくり書き物をすることができなくなったので、ネット注文に切り替えました。

今はパソコンから、eフレンズというサイトにログインして、デジタルカタログを見て注文しています。

続けていると慣れてきてしまい、注文するのを忘れたことも、何度かありました。注文を忘れた週にスーパーで買いものしながら思うのが、「買い物がめんどくさい!」でしたね。

買い物って、大変ですよ。

配達員さんはどんな方?

私が生協を始めて5年。配達員さんは、3~4回変わりました。

私より年上の男性で、玄関に荷物を運んでくれます。

あまりやり取りはしていませんが、毎週きちんと届けてもらっているので感謝しています。

生協で注文した1週間分の食材①

朝食は、ご飯とお味噌汁かパン。昼食は、お弁当1人、他は給食や食堂。

ですので、わが家では基本的に夕飯の材料を注文しています。2週に1回のペースで米10キロ(5キロ×2袋)を注文しています。

6月1週目の注文

常温が1~2箱、冷蔵・冷凍の通い箱が3~4個分届きます。

他にも、消耗品では、洗剤、ハンドソープ、石鹸、紙おむつ、トイレットペーパーを注文しています。

冷凍 冷凍庫に入れる食材

肉やお魚は冷凍を使っています。国産にこだわりがあるわけでもないので、タイ産若鳥もも肉も注文します。

京都生協でも、大容量サイズコーナーができました。安くてもいいので量が欲しいわが家では助かっています。

3日間の献立おまかせセット

3日間の献立おまかせセットは、3日分の 献立材料を まとめて 注文することができるので、毎週そのサービを利用しています。

食材は、2人分と3人分から選べるようになっていて、「3人分」注文しています。ここで注文している金額は、4000円前後。

北海道産牛すきやき用(肩ロース)を注文すると、食費がバカ上がりしてしまうのでカートから削除して、近所のスーパーで安い肉を買いました。

紙のレシピも一緒に届くので、これを見ながら作っています。

家族も献立を写真付きで確認できるので「今日のご飯何?」と聞かれる回数も減り、私の気分も楽です。

この週の献立は、こちらのページにあります。

自動注文

わが家が毎週リピートしている自動注文している食材は、牛乳5~6本/週、プレーンヨーグルト、絹とうふ、納豆です。

生協の宅配は、カタログを見て注文することが手間なんですが、「自動注文」で個数を指定しておけば、勝手に毎週届きます。(逆に言えば、変更しない限り毎週届く)

生協で注文した1週間分の食材②

6月2週目の注文
肉を1キロ単位で注文する日々

この週は、鶏むね肉、鶏もも肉、合いびきミンチなど肉だけで4キロとなっていました。

他にも豚小間肉800gや鶏ささみ1キロもよく注文しています。

野菜類は、安い時はスーパーで買う方がお得ですが、価格が高騰した場合、生協で注文した方が安かったなんてこともよくあります。

また、卵5キロ分を箱で届けてもらったりもしています。

まとめ

面倒そうという印象だった、京都生協の個別宅配サービス。

スーパーまで徒歩2分でも、自宅安静になって利用をはじめて約5年間も利用していました。

生協の宅配を利用すれば、食品・日用品の買い物に行く回数や負担を、かなり減らすことができるんですよね。、

生協の宅配以外にも、ネットスーパーや、スーパーの食品をつんだトラックが来てくれるサービスなどもあります。

いろんな理由で買い物に困っている方向けのサービスはあるので、どうか安心して生活できる日がきますように。

生協の宅配は、週1回の配達ですが、1回あたりの配達料金の負担も軽めだと思うので、一度検討してみてください。

コープの宅配の資料請求・加入申し込み
コープきんき(京都、大阪、奈良、滋賀、和歌山にお住まいの方)
コープきんきの宅配はこちら

京都生協の体験レポート
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事を書いた人

関西在住の3児の母。切迫早産やワンオペ育児を体験しながら今を生きる内向型のブロガー。好きな有名人は、栗原はるみさん、山﨑賢人さん。最近は寝る前にスマホで漫画を読み漁っています。好きな柱は冨岡義勇、好きな刀剣男士はにっかり青江。推し生物はカエル、インコ、ウォンバット。よく買う食材は、鶏の胸肉、卵、牛乳、無洗米です。生協宅配、業務スーパー利用中。

フォローする
RouxRil Mom
タイトルとURLをコピーしました