プロ野球が開幕され、夫はテレビや試合結果をチェックするので忙しそうです。
そんなある日、野球がはじまって気分が盛り上がり過ぎた夫が、買ってきたのがこちら。
エポック社の野球盤
わ~、懐かしい~!と思う方もいらっしゃるかもしれません。
私は野球は全く興味がなく、感動がわかりにくいのですが、クリスマス前に日本おもちゃ大賞について調べていたときに、2015年のボーイズ・トイ部門で最優秀賞を受賞していたのは知っていました。
夫やうちに遊びに来た小学生男子は、
「お、おもしろそう・・・・・・(目キラキラ)」
と言っていました。
見ただけで、おもしろさ感じるんだ?!キラキラしすぎ…。
おもちゃ売り場で野球盤を見てテンションが上がって衝動買いした夫の感想をまとめました。(私は野球には詳しくない)
エポック社の野球盤 レビュー
夫が子どもの頃を懐かしんで、ヨドバシカメラ京都で買ってきたおもちゃをレビューします。
わが家は、野球のルールがわかる者がおらんのですが、一体誰と遊ぼうと思ったのか謎です。
エポック社の野球盤の進化
電光掲示板が、ひかるし、しゃべる。
昔は、点数を張り付けていたなど手動だったそうだ。
ボタンを押すと「エポック社の野球盤ッ!」と喋りはじめます。
ボタンを押すと、ナレーションや応援の声が流れて、気分が盛り上がります。
(脳内で何か色々再生されるようなので、音がなくても楽しいらしい)
夫は電光掲示板にはあまり興味がなさそうでした。
ボールが浮くのを見て欲しくなった
夫曰く、エポック社の野球盤を見つけて手に取って「投球が飛ぶ!」という辺りをよく見るとボールが浮いていたので、魅力的過ぎて買ってしまった。のだとか。
(;゚Д゚)ハァ???
(;゚Д゚)ハァアアアアアアアアアアアアア???
私は何を言っているのか、サッパリわからないのですが、球が飛ぶ(ボールが浮く)のがスゴイのだとか。わかる奴にしかわからない世界観だなあ。
ホームランが気持ちいい
昔はこんなバットじゃなかった。金属だったとかなんとか私に言ってくるので、(重要なポイントなんだろうな…。知らんけど。)と思いました。
どうやら、バットが変わったのは、ホームランを打つためのようです。
ゴロしか打てなかった卓上ゲームの“常識”を覆し、現実さながらに打者が外野スタンドにホームランを打ち込むという夢を実現したからだ。
【開発ヒストリー】外野席にホームランの快感 ついに実現、エポック社「野球盤」+(1/3ページ) – MSN産経ニュース2010.11.28
野球盤でホームランを打つという夢の実現の開発ストーリーがありました。
ロマンですな。
ホームランを打つ練習。
場外ホームランが打てると、たまらんそうです。
だんだんコツをつかんできたらしい。
夫は真剣に遊んでおり、妄想で色々補完しながら遊ぶそうです。
楽しそうでしょ?
<関連サイト>
野球盤 3Dエース 商品ページ
ボール・人形などの部品が欲しい。回答|Q&Aをさがす|エポック社
ボールや人形など、小さな部品がなくなって困った方はこちら。
上位版
野球盤 3Dエース モンスタースタジアムは、3Dエースよりも大きくて、夫は「どうせなら大きいの買えばよかった…」と言っていました。
野球盤 3Dエース 425×135×425(mm)
野球盤 3Dエース モンスタースタジアム 530×135×530(mm)