2011年のおせちを通販のおとりよせおせちにしようかかなり迷いましたが、娘がおせち作りに興味を持っていたので、今年も自宅で手作りすることにしました。
通販おせちはとても豪華です。自宅で作る場合はそんなおせちを作れない!と、作る前から諦めました。今年から自分ができる範囲で、おせち料理にチャレンジしてみることにしました。
作ってみると、見栄えは華やかさは欠けるものの、おせちっぽいものが完成しました。
おせち料理の由来・意味
毎年なんとなく作っていたおせちですが、今年は、おせち料理の由来や意味を調べてから何をいれようかと、事前に調べてみました。自宅にはおせち料理の本がなかったので、いつものことながらインターネットで検索しました。
おせちを作るときにいれるものは、おせち通販やおせちのカタログに載っている、おせちの写真も参考にしました。
スーパーに年末買い物に行けば、おせちにつめるものが自然に買えるので、いつもなんとなくそういう材料を集めておせちを作っていました。
名前 | 調べた由来・意味 |
---|---|
紅白かまぼこ | 蒲鉾は「日の出」。紅は魔よけ・めでたさ、白は清浄・神聖 |
栗金団 | 色から小判をイメージ。財産がたまるように。 |
黒豆 | マメに1年過ごせますように。 |
田作り | 豊年豊作を祈願。 |
くるみ | 家庭円満。くるみの硬い殻が家庭を守るに由来 |
伊達巻 | 巻物みたいだから、知識が増えることを願う。関西はだし巻 |
昆布巻き | 喜ぶ |
お多福豆 | 福が多いことから |
ブリ | 出世魚ということから、出世を祈願 |
エビ | 海老が腰が曲がった老人に見えるといった見た目から、長寿 |
くわい | 目が出ることから出世。子孫繁栄も |
蓮根 | レンコンの見た目が穴があいてることから、先見性など |
里芋、数の子 | 見た目から、子宝を祈って |
だいだい | 名前から、先祖ダイダイで、子孫繁栄を祈る |
南天 | 名前から、難を転ずる |
ごぼう | ゴボウの見た目から、長く細く |
私がざっと調べたものをまとめました。だいたいこういう意味なのだなと解釈しました。こうやってみてみると、ほとんどがダジャレのようでユーモアのある料理のようにも思います。
過去に誰が決めたかもわからないもの以外にも、好きに意味付けして続けるのも楽しそうですね。
2011年おせち、作ったもの
日ごろ使わない食材など、用意できないものもあったり、この季節特に値段が高くなったりするものもあったり、工夫して作ることになりました。
スーパーのお惣菜コーナーでできたものが売られているものを買った方が楽な場合は、それを買ってつめて、自宅で作ることができるものは自宅で作ってみました。
冬休みで、少し退屈していた娘にも手伝ってもらい、作ったものは、
なます、煮もの、栗きんとん、ぶりの照り焼き、焼き豚、だし巻き卵。
レシピがわからないものは、レシピサイトを参考にしました。
おせち料理を料亭や市販のプロの技レベルで作るのは難しく感じますが、普段料理をしていれば、がんばれば作れないものではないかもしれないと思えてきます。
この時期値段が高かった食材
おせちを作ろうと、スーパーに買い物に行きますが、この食材ってこんなに高いの?!と思った食材の覚書です。
- ハマグリ – 国産のハマグリは外国のものに比べると倍以上のお値段
- くわい – おせち以外で使う予定がないのに量が多く、価格も高め
- かまぼこ – この時期を待っていました!とばかりに、高価なかまぼこが並ぶ
- レンコン – いつも価格は高めですが、正月用に1000円以上のものも
金団につかったサツマイモは、お歳暮でいただいた鳴門金時を使いました。