2017年の家計簿も「クロワッサンの家計簿」を選びました

記事内に広告が含まれています。

2017年の家計簿も、クロワッサンの家計簿を選びました。

クロワッサンの家計簿

マガジンハウスから毎年10月頃になると発売される「クロワッサン特別編集 家計簿2017」は、発売から6年目の家計簿です。

私は発売されてからずっと愛用していて、何にいくらくらい使ったのか?を、ざっくり把握する用途として使っています。
ざっくり記入で続けて、今日は~今週は~今月は~何にいくら使ったと把握するには便利な家計簿です。

毎日収支をきっちり合わせたい場合は、他の家計簿が向いています。

2017年の家計簿に選んだ「クロワッサンの家計簿」の使い方

クロワッサンの家計簿の費目

家計簿では、どんな費目に、どのくらい使っているのか?予算をオーバーしていないか?を解析します。
クロワッサンの家計簿の、生活費の費目は、はじめからおおまかに分類されています。

クロワッサン特別編集 家計簿 つけ方

生活費の費目は「食費、外食、日用品、交通費、レジャー・教養・娯楽費、衣料費、美容費、教育費、医療費、交際費」です。

固定費の費目は「住居費、電気代、ガス代、上下水道代、電話代、携帯電話代、新聞代、NHK・有料放送受信費、学校、回避、こづかい、社会保険料、保険料」です。

生活費は、何をいくらで買ったかと細かく書きだすことはせず、店単位で「どこで、いくら使ったか?」と大ざっぱに書きこんでいます。

クロワッサン特別編集 家計簿2017

家計簿が続くと、ちょっとした生活の変化が家計簿にも出てくるので、軌道修正したりすることが出来るようになりました。

家計を把握することは安心にもつながることですが、不安に感じてしまう時もあります。

クロワッサンの家計簿の特徴である、今年の特別企画はファイナンシャルプランナー畠中雅子さんによる「老後の備えを見越した、積極的なお金とのつきあい方Q&A」が企画されていました。

家計簿が続くようになったきっかけ

家計簿の目標は「1か月の生活費合計金額が把握できればよし」としてから、家計簿が続くようになりました。

クロワッサン特別編集 家計簿 1年間

▲私が家計簿の目標にしたのは、年間収支一覧表を作成することでした。

クロワッサン特別編集 家計簿 1か月

▲年間収支一覧表を作成するには、1か月の収支をだす必要がありました。

クロワッサン特別編集 家計簿 1週間

▲まず1週間分の合計を出せるようになろうと思いました。

クロワッサン特別編集 家計簿 1週間

▲1日いくら使ったか書いていると、1週間分の合計が出せるようになりました。

見開き1週間分なのが気に入っています。

家計簿のフリースペースも活用

クロワッサン特別編集 家計簿2017 ミニ欄

フリースペースがあることと、1週間に1つの読み物があるのがお気に入り。今年は、食材の知識でした。

家計簿はソフトやアプリを利用した方が正確で便利

クロワッサン特別編集 家計簿2017

手書きの家計簿だと、そもそも計算がめんどうだったり、計算間違いや修正が大変、というデメリットがあるため、ソフトやアプリを利用した方が正確で便利だと思います。

もっと細かく家計簿をつけたい時は、家計簿ソフト・アプリを使った方が、管理しやすいとは思います。

クロワッサンの家計簿

<確定申告>
弥生会計 オンライン
会計ソフト MFクラウド会計・確定申告

クロワッサン家計簿まとめ

クロワッサンの家計簿は毎年10月中旬ごろより発売開始しています。本屋さんの家計簿コーナーのほかにも、Amazonや楽天ブックスなどのネットの本屋さんで通販できます。

▼最新版2020年のクロワッサン家計簿はこちら

過去のクロワッサン家計簿レビュー記事

今年の家計簿
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事を書いた人

関西在住の3児の母。切迫早産やワンオペ育児を体験しながら今を生きる内向型のブロガー。好きな有名人は、栗原はるみさん、山﨑賢人さん。最近は寝る前にスマホで漫画を読み漁っています。好きな柱は冨岡義勇、好きな刀剣男士はにっかり青江。推し生物はカエル、インコ、ウォンバット。よく買う食材は、鶏の胸肉、卵、牛乳、無洗米です。生協宅配、業務スーパー利用中。

フォローする
RouxRil Mom
タイトルとURLをコピーしました