電気圧力鍋って何?クッキングプロを昭和生まれの主婦が使った感想レポート

記事内に広告が含まれています。

1台8役の機能を持つ電気圧力鍋「クッキングプロ」を使ったので、使った感想と家族の反応を昭和生れの主婦がレポートします。

私は子どもが3人いる、ほどよく時代についていけなくなりはじめた昭和生まれの主婦です。8センチのシングルCDを知っている人は同じくらいの年代だと思います。

令和になり、最近話題の電気調理器も、話を聞くだけでは(ドラ○もんの道具なのかな?)と未来を感じている今日この頃。

食材を入れてボタンを押すと
料理ができあがる

ちょっと意味がわからないですね?

「鍋で作ればいいのでは?」「電子レンジの間違いでは?」と思ってしまいがちな昭和生まれの主婦が、電気圧力鍋を使った感想をレポートします。

色んなメーカーから電気圧力鍋が登場していますが、当記事ではショップジャパンのクッキングプロを使っています。

ショップジャパン公式サイト
クッキングプロ

ショップジャパン 楽天市場店
楽天市場をご利用の方におすすめ
楽天市場店でクッキングプロを購入

後からクッキングプロ 専用レシピを購入するよりセットでそろえるとスムーズです。

電気圧力鍋とは何なのか?

電気圧力鍋と言っても何の目的の為に使うのか、ちょっとよくわかりません。

  • 家事の時短のための電化製品?
  • 手の込んだ料理を簡単に作るための新しい電化製品?
  • 圧力鍋の進化系?

2019年8月9日のショップジャパンのプレスリリースでは、以下の文章が発表されています。

“調理はかんたんに、仕上がりはプロ並みに“をコンセプトに、ご家庭の調理を、これ1台にお任せしてほしいという思いから「クッキングプロ」と名称を変更。圧力調理をベースにした自動調理機能による、ほったらかし調理で、調理時間から解放し、新たに使える時間を創出することで、忙しいライフスタイルの現代人をサポートします。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000351.000001915.html

圧力調理をベースにした自動調理機能」があるキッチン家電です。電気を使うので、電気代がかかります。

上のリリースでは、イギリス生まれの電気圧力なべ「プレッシャーキングプロ」のリニューアルを発表しています。“スロー調理機能”が追加され、「クッキングプロ」へ名称変更したことが書かれています。

ショップジャパン公式サイト
クッキングプロ

ショップジャパン 楽天市場店
楽天市場をご利用の方におすすめ
楽天市場店でクッキングプロを購入

後からクッキングプロ 専用レシピを購入するよりセットでそろえるとスムーズです。

こんな時にあると便利そう

現在、わが家ではガスコンロをメインに使い、鍋やフライパンで調理しています。

ホットプレートやIH卓上コンロ(あまり使っていない)、電気ケトル(使いすぎて壊れ中)、電子レンジ(よく使う)も使っています。

このようなスタイルから、電気圧力鍋を導入すると便利だと思うポイントは以下の通りです。

ガスを使いたくない

ガスを使って調理すると、調理が終わるまで目が離せず、そこから離れられません。

在宅しているからと言っても、小さな子どもの様子を見ながら、調理中の鍋も見ていないといけない状況は想像以上に疲れます

家電にやっておいてもらうと、健全な時間の過ごし方に近くなれています。

ガスの調理ではほったらかしにしにくいので、お湯をわかすのに電気ケトル、ご飯を炊くのに炊飯ジャーと、ガスを使う機会もかなり減らしてきました。

さらに電気圧力鍋を使うことで、ガスを使う頻度がさらに減らせそうです。調理後の汚れ感も減るのでいいですよね。

調理の火加減などがよくわからなくて失敗する

強火、弱火などの、火加減や加熱時間は曖昧で、料理のハードルを上げてきます。

鍋に入れて煮るだけの工程でも、どうするかわからなかったり、失敗してしまうような人にとってはストレスです。しかも、失敗した時の家族からのブーイング……。

ボタンを押すだけで、最適な調理ができて、失敗の可能性が減ることは、自信喪失から心を守るのに役立ちます。

しかも食材の中まで火が通っていてやわらかくなっていたので、よき。

作れるレシピが以下のページに、4レシピ掲載されています。

ショップジャパン公式サイト
クッキングプロ

ショップジャパン 楽天市場店
楽天市場をご利用の方におすすめ
楽天市場店でクッキングプロを購入

後からクッキングプロ 専用レシピを購入するよりセットでそろえるとスムーズです。

クッキングプロの使い方は簡単なのか?

クッキングプロには、6種類の画像付きのボタンがあり時間を設定してから、「調理スタート」を押します。

クッキングプロ ボタン
昭和生まれで、アイフォン持ってなくても、わかりやすいボタン

側面に操作できるボタンが全てついているので、わかりやすさはあります。

ただ、「パスタを茹でたい」と思った時の操作を、取扱説明書やレシピを見ずに操作できるか?と言われると、今の答えは「ノー」です。

使い方を覚えるのがめんどうである

電子レンジや炊飯器、ホームベーカリーでも感じたことなので、正直なところめんどうだなー「おっけークッキングプロ、パスタを茹でて」って言ったら、勝手にやってくれたらいいのになあと思いました。

しばらくは操作方法を覚えるために説明書を見ながら操作したり、よく使う機能をまとめたカードなどを近くに置いておくなどの工夫も必要そうです。

覚えることはありますが、「経験やカン」を必要とせずに調理でき便利です。

どのような調理ができるかは以下に簡単にまとめられています。

ショップジャパン公式サイト
クッキングプロ

ショップジャパン 楽天市場店
楽天市場をご利用の方におすすめ
楽天市場店でクッキングプロを購入

後からクッキングプロ 専用レシピを購入するよりセットでそろえるとスムーズです。

普段食べている料理は作れるのか?

豚の角煮って、そんなに頻繁に作って食べますかね?

子ども達は、クッキングプロのレシピ本を見て「豚の角煮が食べたい!」と意見が一致していました。豚の角煮は家で作ったことがないので、簡単に作れるようになるのは良さそうです。

豚の角煮が作れる!というのは、魅力的ですが、頻繁に作っている料理が作れると、主婦としては嬉しいです。

私は「お味噌汁は作れないのかなあ~」とレシピ本を探したのですがレシピには載ってなかくて残念でしたね。

クッキングプロで肉じゃがを作ってみた

クッキングプロで一番初めに作ったのは「肉じゃが」です。
*この日は、豚肉がなく、鶏むね肉で代用してみました。

レシピ本を見ながら作る
レシピを見ながら作りました
クッキングプロ
食材を切って 調味料を用意します

クッキングプロのレシピを見て、食材を切りました。
水を使わない「無水肉じゃが 」なので、水を入れずに作ります。

無水肉じゃがの工程は、ボタンの操作が3回必要でした。

  1. 材料をいためる「煮込み炒め」3分
  2. 材料を加えて加圧「シチュースープ」10分 圧力設定
  3. 煮つめて、仕上げる「煮込み炒め」9分

この工程、複雑そうに見えますが、わりとどうにかなりそうです。

1.材料をいためる「煮込み炒め」3分

サラダ油をひき、肉をいためる。(今回は、豚肩ロース肉ではなく、鶏むね肉を使用)

鶏肉を炒める
鶏むね肉を炒める
鶏肉が白くなってきた
鶏肉が白くなってきた、少し焦げ目もついた

2.材料を加えて加圧「シチュースープ」10分 圧力設定

じゃがいも、にんじん、たまねぎ、しらたき、合わせた調味料を加えてふたを閉める。(*この日はしらたきもなかったので使っていません)

圧力切り替えバルブを「圧力」にセットします
圧力表示ピンが下がったので、ふたを開けました

3.煮つめて、仕上げる「煮込み炒め」9分

無水調理なのに、たくさん水分が出ていて、子ども達が驚いていました。

少し煮つめて、この日の一品に。

2人分の材料で作ってみたので、夫婦、高校生1人、幼児2名だと、肉じゃがをメインにする量にはなりませんでしたが、おかずが一品増えて良かったです。

クッキングプロで作った無水肉じゃがの家族の感想は?

ご飯を作ると「美味しい」と言われるよりも、文句を聞く割合の方が多いな~と感じている今日この頃。

家族のみなさんは、わが家にやってきたクッキングプロを受け入れていたみたいで、こんなのが作れるのか~。野菜も肉も柔らかくて美味しい。と、できあがった料理に対しての評判も良かったです。

私も、自分が作るより、ジャガイモやニンジンが煮くずれせずに柔らかくなっているし、タマネギもとろとろで、美味しいと思いました。(私より料理が上手で頼りになる。好きだ)

レシピには、砂糖大2が書かれていましたが、食事に砂糖を使って欲しくない夫には、甘かっただろうなと思います。(子ども達は喜んでいましたが)そんな時は、みりんだけでもいいかもしれませんね。

次は、クッキングプロで、お昼ご飯を作りました。

クッキングプロの価格や特典、送料や仕様を確認したい方はこちらへ。

ショップジャパン公式サイト
クッキングプロ

ショップジャパン 楽天市場店
楽天市場をご利用の方におすすめ
楽天市場店でクッキングプロを購入

後からクッキングプロ 専用レシピを購入するよりセットでそろえるとスムーズです。

当記事は、 ショップジャパンより商品提供いただき執筆しています。モニターの動機は「夫が気軽に食事を作れるようになってもらいたい」なので、その実現まで試行錯誤します。

時短料理のコツキッチン用品・調理器具
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事を書いた人

関西在住の3児の母。切迫早産やワンオペ育児を体験しながら今を生きる内向型のブロガー。好きな有名人は、栗原はるみさん、山﨑賢人さん。最近は寝る前にスマホで漫画を読み漁っています。好きな柱は冨岡義勇、好きな刀剣男士はにっかり青江。推し生物はカエル、インコ、ウォンバット。よく買う食材は、鶏の胸肉、卵、牛乳、無洗米です。生協宅配、業務スーパー利用中。

フォローする
RouxRil Mom
タイトルとURLをコピーしました