娘が食べたがるポップコーンが高すぎます。
ということで、アマゾンで、はじける前のポップコーンを注文しました。
娘に「え~、それじゃな~い……。」みたいなことを言われましたが、あんな高級ポップコーンしょっちゅう買ってられるか~い!
ポップコーン 目次
驚異のポップコーン
ポップコーンは、フライパンで作っています。少し手間ではありますが、クッキーなどの難易度の高いオヤツより、圧倒的に失敗が少ないです。
わが家ではだいたい、90gくらいのポップコーン豆を使います。
よく熱したフライパンに油を入れて、ポップコーン豆を入れて、フタをします。
ポン!ポン!ポン!ポン!ポン!ポン!ポン!ポン!ポン!ポン!ポン!ポン!ポン!ポン!…
数分で…
直径26センチのフライパンいっぱいにポップコーンが出来上がります。
増えた!すばらしい!
ポップコーンの美味しそうな香りが部屋中に漂っています。
ポップコーンづくりで失敗したことと言えば、フライパンのフタを閉め忘れたまま加熱したことでしょう。コンロ周りがポップコーンまみれ!
amazonで買った三幸食品 ポップコーン豆
私が今回購入したのは、アマゾンのポップコーン売れ筋ランキング上位にランクインしていた、「三幸食品 ポップコーン 1Kg」です。
私は540円で購入。100gあたり54円です。
ポップコーンの原材料は、トウモロコシだけでシンプルです。
調理の際に、油や塩やバターなど自分の好みの味に出来るので、案外飽きません。(飽きないというより、ハマってしまうかもしれない)
フライパンを使って簡単に作れる
ポップコーンは、食べたい量だけをフライパンなどで加熱すると、サクサクしたスナック菓子になります。
料理が出来るようになった小学生の娘も自分で作ることが出来ます。
↓
火を使えない場合や、油を使わず調理したい時は、電子レンジで作るグッズもあるようです。試してみるのもよさそうです。
キャラメルポップコーンはどうやって作る?
自宅で作れる塩味のポップコーンは手軽に作れるようになりましたが、娘はやっぱりキャラメルフレーバーたっぷりのポップコーンが食べたいそうです。
もう、ポップコーンの見た目からして違うから、家で作るのは無理だよ…と思っていると、楽天市場で、ポップコーン専門店FESCOを、発見しました。
ポップコーンの豆には2種類あるらしい
ポップコーンを作るのに一番必要なのはもちろんポップコーン豆! 意外と知られてはいませんが、ポップコーンの豆は「バタフライ豆」と「マッシュルーム豆」の2種類ございます。 バタフライ豆はチョウの形の様にはじけ、マッシュルーム豆は、ボールのように 丸くはじけます。
ポップコーン豆
えー、知らなかった。
家で作っているポップコーンは、バタフライ豆だな~。
キャラメルポップコーンを作る(キャラポる)には、マッシュルームタイプの豆を使ってみるとよさそうです。試してみたいと思います。
こちらのショップで、キャラメルポップコーン用のフレーバーも通販されているので、娘が食べたがっているキャラメルポップコーンを作りたいと思います。
>>> つづく