夏休み前に考えているゲームとの付き合い方(小4とニンテンドーDS)

ずっと壊れていた、娘のニンテンドーDS(ゲーム機)。
これを先日、夫が修理に出し、使えるようになりましたが、夏休み前に母である私を悩ましい感じにさせるものになっています。夫は軽い気持ちで修理に出したのだと思いますが、私は困っています。

4ds

私はゲーム好きなので、ゲームに関して否定的ではありませんが、親の立場になるとまた違ってきて、「さてはて、どうしたものかな!」と思っています。

宿題をなかなかやらないこと問題が落ち着いたと思って、安心して夏休みに突入!と思った矢先に起こったのと、娘の反応がゲームに関しては違っていて、私に課せられた何かの難易度があがってしまいました!

私はかなりのゲーム好きなので、ゲームに関して否定的ではありませんが、親の立場になるとまた違ってきて、「さてはて、どうしたものかな!」と思っています。

宿題をなかなかやらないこと問題が落ち着いたと思って、安心して夏休みに突入!と思った矢先に起こったのと、娘の反応がゲームに関しては違っていて、私に課せられた何かの難易度があがってしまいました!

「ゲームをやめて」と言うことが生活に発生した

ゲームのせいにしたくないので、やることをやって「ゲームをやったりすることもいい」と言いたいと娘に言っていますが、娘はまだ理解してくれず、拒否反応を示して、それに対して反発されています。私の態度がいけないのでしょうか。

■ ゲームを優先させるので「宿題をやりなさい」ということが増えた
■ 宿題をやらないので「ゲームをやめなさい」と言うようになった
■ ゲームがやめられないために「ゲームやめて」「いやだ」ということが起こるようになった
■ チャレンジ(進研ゼミ)をしなくなった
■ 同じゲームを持っている友達がやってきてうちでゲームをするようになった

正直、ブチ切れて、ガンガンガミガミ怒りたい気分・・・。

ただ、これって「ゲームだけに言える問題」ではないな・・・と、今思いました。
娘はまだ持っていないですが、モノだと携帯電話とか、この先いろいろありそう。

普段は私の言うことを理解しようとする娘が、ゲームが関わってくると反発するので、理解して行動を考えもらう状態に持っていきたい。(もうね、本音を言えば面倒なのでゲームを捨てたい気分)

ガンガンガミガミ怒ったり、ゲーム捨てるくらいの行動に出るとおそらく何かがとても悪くなると思うので、これはいきなりやらずに、耐えられなくなった時くらいの手段として、ほかに出来ることが無いか、考え中です。

娘には「怒りたいくらいの気分だ」と言うのは伝えているので、私が怒りたい気分なのは理解しています。これがいけないのかな?

自分が子どもの頃のゲームとの付き合いを思い出す

夫とゲームについて話していました。
私はかなりゲームに青春をつぎ込んだタイプだったので、ゲームに肯定的にならずにはいられないものの、自分の子どもが同じことをやっているとなぜかイライラしてしまうので困ってます。

夫の家庭では、ゲームは買ってもらえなかったそうですが、お年玉でゲームボーイを買ったそう。
私は小学2年生くらいから、テレビゲームのファミコン、スーパーファミコン、プレステが家にありました。

話していてわかったのは、私はかなりゲームが好きだけど、テレビに接続して遊ぶタイプのゲーム機だったため、家族が誰もテレビを使っていない時にしか、ゲームが出来ない状態だったようです。

逆に夫は、携帯できるゲーム機なので、私のような「テレビがあいてないとゲームができない」というハードルがなく、いつでも出来たよう。ゲームを買ってくれない両親が、こういう状態をどういったのか?と言うのは話していなかったので、「ゲームを買ってもらえなかった」というインパクトだけは残っているようです。

その後わたしたちはどうなったのか

そんな子ども時代をすごした私たちは今どうなっているのか?と言えば、
大人になってから子どもの時のようにゲームをしているわけではありませんでした。

今日、娘に伝えたこと
このゲームと娘の付き合い方をどうするかで、娘に私が伝えたいことは、

私はゲームが好きなので、
何かが出来なくなっているとか、よくないことになっているとかを、ゲームのせいにしたくない。

もう一度言うよ、お母さんはゲームが好きなんだよ。
だから、ゲームをすることで何かが出来なくなっていて、ゲームが原因だと言うことになってしまったら、ゲームをやめるように言わざるをえなくなることをわかってほしい。

と言うことまで、すすみました。今はここまで理解してもらえています。

■ ゲームをやっていることを、あまりに指摘していると・・・

娘が、ゲームをやっているところに遭遇し、常に「ゲームダメ」を言いすぎて、ゲームを隠れてばれないようにやろうという行動につながってしまい、これは(よろしくないな・・・)と、思いました。

夏休みになると、ますますゲームが出来る時間が増えるので、なかなかうまくはやれない。ということを頭に常において、出来る限り、うまく出来る方法・うまく付き合う方法を、考えていこうと思っています。

■ 子供のゲームについて読んだ記事
簡単に言うと、ちょっと今、イライラしています。何かいいヒントはないかなあ。
ゲームをやめない~子どものイライラ行動(2) |PHPファミリー
テレビやゲームばかりやっているわが子にイライラ|ママノート
子育てのイライラを解消する三大原則 [子供のしつけ] All About

夏休み中のゲームとの付き合いはどうにかなった

母のみ「どうしよう!」状態だった、夏休み中のゲームとの付き合い方ですが、どういうわけか、どうにかなりました。

ゲームが修理から帰ってきて使えるようになってから、1週間ほどはゲームに没頭していたので、私は娘に向かって「ゲームをやめて」なみたいなことを、頻繁に言っていました。
このまま夏休みに突入したら、どうなるんだよぉおお!と思っていたけど、そこまで心配することもなかったです。

夏休み中どうしているか?

朝はプールへ。昼からは友達と遊んだり、宿題をやっています。
今は、夏休みのはじめなので、出された宿題の量が娘にとっては多かったのと、問題集をすすめていくことが面白くなったようで、それに夢中になっています。

今回、小学校4年生なので、宿題の丸付けも自分でやるようにしたほうがいいか?
というのを、個人懇談のときに先生に聞いたところ、保護者の方がやってください。と言っていたので、娘が宿題の問題集をしたら、丸をつけるようにしています。これが、娘には楽しいみたいです。

進研ゼミは自分で丸付けをするように言っています。

ゲームはいつしてる?

夕飯前に、30分くらい。もしくはほぼやっていません。
夕飯の用意まで、お父さんがゲームで遊んでいる画面を見ているだけとか。

友達と遊ぶときも、ゲームは持っていきますが、時計として使っているだけで、違う遊びをしているようです。なので、結局ゲーム機を持って出かけることもなくなってしまいました。

そんな、拍子抜けの結果になったので、ひとまずこれはよかったかな・・・と思っています。

タイトルとURLをコピーしました