花巻鉛温泉:藤三旅館(湯治部)

岩手旅行3日目に宿泊したのは、岩手県花巻市にある藤三旅館(ふじさんりょかん)です。
看板には、旅館部と自炊部という矢印があるのがわかると思いますが、わが家が宿泊したのは、自炊部のほうでした。何が違うのか、夫さんはインターネットで予約する際に知っていたようですが、私はよく知らずに、自炊部に宿泊することになります。
夫さんが藤三旅館を選んだ理由は、知り合いが宿泊したことがあり、よかったというのを聞いていたことと、藤三旅館のサイトを見るといい感じだったのと、歴史やたたずまいに興味を持ったからなんだそうです。
看板には、旅館部と自炊部という矢印があるのがわかると思いますが、わが家が宿泊したのは、自炊部のほうでした。何が違うのか、夫さんはインターネットで予約する際に知っていたようですが、私はよく知らずに、自炊部に宿泊することになります。
夫さんが藤三旅館を選んだ理由は、知り合いが宿泊したことがあり、よかったというのを聞いていたことと、藤三旅館のサイトを見るといい感じだったのと、歴史やたたずまいに興味を持ったからなんだそうです。

京都には、京都大学吉田寮という場所があるのですが、そこの雰囲気にとても似ているね!と、みんなでワクワクしたのでした。
中に入るといったいどうなっているんだろう・・・。本当にここなのだろうか・・・。という不安を抱きつつ、受付に行ってみることに。
場所は、山のなかで、自然が豊かで周りを探索するにも、珍しい自然が見つかるばかりで、まるで横溝 正史氏の推理小説の舞台にいるかのような錯覚になります。

田宮虎彦氏の小説「銀心中」の舞台になったことで、有名なんだそうですが、わたしは田宮氏を知りませんでした。
足摺岬―田宮虎彦作品集 (講談社文芸文庫)

つづく
楽天トラベルで予約:鉛温泉 藤三旅館
<余談補足>京都大学吉田寮 - Wikipedia / 横溝正史 - Wikipedia