明日(1月7日)は七草粥を食べる。朝食べないといけないらしい?!

記事内に広告が含まれています。

20090106-10 明日(1月7日)は七草粥を食べる。
おばあちゃんが近くにいないとちょっとした風習や行事ごとを、ウィキペディア(Wikipedia)で調べてしまいます。おばあちゃんの情報もややあやふやなところがあるのですが、七草粥のレシピを探していました。
七草粥に使う七草は、悲しいことに近くの野原などで収穫することができないため、スーパーで買いました。買った七草セットは、愛媛県西条市のJA西条の七草でした。
レシピを探すためJA西条のホームページを見ていたら、この七草粥を購入した人限定でお年玉キャンペーンを発見。
応募方法は葉書なのですが、ちょうど時期的に年賀はがきが数枚残っているので、年賀はがきで応募してみようと思います。
詳細:JA西条ホームページ|西条の七草 お年玉プレゼント
応募期間:平成21年1月7日(水)?平成21年1月19日(月)(当日消印有効)


20090106-11 明日(1月7日)は七草粥を食べる。
さて、作り方をウィキペディアで調べていたら、どうやら七草粥は朝、食べるそうです。すっかり夕飯を七草粥にしようと思っていたので、急きょ予定変更です。しかも後で気づきましたが七草粥の作り方は、購入した七草のパッケージの裏に書かれていました。
ウィキペディアではレシピっていうより、なんかすごい作り方を発見してしまいました。

七種は、前日の夜に俎に乗せて囃し歌を歌いながら包丁で叩き、当日の朝に粥に入れる。囃し歌は鳥追い歌に由来するものであり、これは七種粥の行事と、豊作を祈る行事が結び付いたものと考えられている。

[七草 – Wikipediaより引用]

特に気になった部分→「前日の夜に乗せて囃し歌を歌いながら包丁で叩き
そもそも「」という漢字をはじめてみたので調べましたが意味は・・・、いけにえをのせる台?!
夜中に、囃し歌を歌いながら、いけにえをのせる台に草をのせて包丁でたたけと?
どんなに愉快な私でも、ちょっとそれは罰ゲームっぽいなあ・・・。と思ったら、俎はいけにえをのせる台ではなく、まな板でした。
まだ、まな板なら、愉快に囃し歌を歌いながら包丁でたたけます。七草を。
今晩は囃し歌を歌う歌声と、包丁でまな板をたたく音が聞こえてくるのでしょうか・・・。

関連サイト / 外部サイト

わが家の食卓コラム
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事を書いた人

関西在住の3児の母。切迫早産やワンオペ育児を体験しながら今を生きる内向型のブロガー。好きな有名人は、栗原はるみさん、山﨑賢人さん。最近は寝る前にスマホで漫画を読み漁っています。好きな柱は冨岡義勇、好きな刀剣男士はにっかり青江。推し生物はカエル、インコ、ウォンバット。よく買う食材は、鶏の胸肉、卵、牛乳、無洗米です。生協宅配、業務スーパー利用中。

フォローする
RouxRil Mom
タイトルとURLをコピーしました